守備意識を改善するディフェンスの原則とは

KENJI KIMURA
Kenji coach
5/15(日)本レッスンと体験レッスンの2コマでした。本記事は本レッスンでおこなったディフェンスについてご紹介します。ディフェンスが苦手…というお子様も守備の原則をレクチャーすることで、自然と守備ができるようになるポイントがあります。

守備が苦手なお子さんが多い中、改善するポイントは

守備が苦手というご相談をいただくことが最近多い印象です。

本レッスンとなった本日のメニューは、守備意識を改善するディフェンスの原則をお伝えしました。

サッカーにおいて守備の時間帯はどれぐらいあると思いますか?

また、守備をするうえで適切な順番があることはご存知でしょうか?

ただ、やみくもに守備をしていては上達するどころか失点を招いてしまう回数が多くなってしまいます。

意図して守備をすることで、個人戦術がチーム戦術となり、適切なディフェンスをおこなうことが出来るのです。

今回は5つのディフェンスの原則をレクチャーしました。

スクールやクラブチームでは教わっていたとしても、実際にどういう動きをすればいいのか、どのタイミングでボールを奪うのか?はあまり教えてくれない…と保護者の方もお困りの様子でした。

守備が強くなると失点のリスクを減らすことができる

当たり前のことですが、守備が良いことで失点を防ぎ、無失点で試合が終了すると負けることはありません。

ただ、勝つためには得点も必要になっていくため、守備ばかり強くなっても意味がありませんが、攻撃に転じるための守備意識も大切ですね。

そのためにも、ディフェンスの原則を覚えることで、攻撃にも転じれる守備であるということを伝えています。

守備の苦手意識が高いまま成長すると、いざとなった時の勝負強さや粘り強さが発揮されません。

攻撃だけでなく、守備も出来る選手が現代サッカーでは重宝されます。

本質を突いたディフェンスの原則メニューだからこそ、習得や感覚を掴む、コツを掴むのも早くなりますね。

現在、体験レッスンのお申込みが毎週入っております。

ぜひ、1対1の個人レッスンでサッカースキルの向上、自信を持ったプレーでチームを勝利に導き、活躍してください。

サッカー個人レッスンのお問い合わせ、お気軽にご相談ください!

最新情報をチェックしよう!

レッスンBLOGの最新記事8件

>「個」の力で未来を変えるパーソナルレッスン

「個」の力で未来を変えるパーソナルレッスン

個の力に重点を置いたサッカー個人レッスンのプロコーチが、お子様のスキルアップ、不安や悩みを解消します。習い事のスタートから試合で上達する技術習得まで、幅広く対応いたします。

CTR IMG