ボールの奪い方で大切な3つのこと
サッカーは相手がボールを持つとき、またはボールがパスやこぼれ球が相手にわたりそうなときがありますよね。
そういうとき、ただ見ているだけでは、相手にボールを支配され、ドリブルやパスといった攻撃を受けてしまい、失点に繋がりかねません。
ボールを奪う、守備への切り替えの速さはサッカーにおいてとても大切な戦術です。
今回は、ボールを奪う3つの原則をお伝えしました。
これは、私が高校サッカーのときによく教わったことで、今でも通用する技術です。
身体の当たりが弱いという課題がありましたが、当たりが強ければ越したことはないですが、プロ選手でも身体の当たりが弱い選手もいます。
小さくても、身体が屈強な選手ではなくても、ボールの奪い方をわかっているとさらにプレー技術が上がります。
基本技術の習得で自信をつけよう
ボールの奪い方のあとはスローインが上手くいかないという悩みをお聞きしたので、スローインが上手くいくコツをお伝えしました。
すると、すぐに改善ができました。
最初は一人で壁に向かって投げていきましたが、次は自分が受け手になり、動いているなかでスローインをし、足元やスペースにスローインをするということまで行いました。
コツを掴むとすぐに上達していき、お子様もお母さまも喜ばれていました。
最後は、強いシュートを打ちたいということで、前回のレッスン事例記事でもお伝えしたようにステップアップを中心にお伝えしたところ、徐々に精度が高くなっていきました。
今回は、メニューも多い中でしたが、お伝えした内容は基本技術メニューです。
小学生年代では、特に基本技術が伝わり切れていないまま中学生に上がる子が多い印象を受けます。
スクールやサッカークラブ少年団では、どうしても個のレベルまで教えていくことは難しいため、サッカー個人レッスンで習得したいというお問い合わせをいただきます。
サッカー個人レッスン、家庭教師のように教えてほしい!という保護者様は、お気軽にご相談ください。